最近のスタイリング剤のマイブームはバームこんにちは、tanacocoloスタイリスト 小田井です。6年ぶりにミディアムヘアになったら、なんだかいろいろなことを見つめ直すようになった。メイクもいくつかパターンがある中でその日の気分に合わせてしていたけれど、そのパターン自体をミディアムヘア仕様にリモデルしたり。今までは完全にパーマ派でパーマ活かしスタイルかヘアアレンジだったけど、切ってからは毎日コテで巻くのが楽しくて、びみょーに毎日変えてみたり。2018.11.24 02:22
いつも突然やってくるアイツ。久々、アイツがやってきました。誰?って『髪切りたい!』って急に思い立ちませんか?アイツの正体とはその衝動です。なんの前触れもなく急に髪切りたい!って、あるあるだと思いますが、美容師も例外ではありません。ご挨拶遅れました、小田井です。思い返せばかれこれ6年。ずっと胸より下のスーパーロングを保ってきました。長いのが大好きで、身長もあるし全身のバランス的にも超お気に入り。もう一生ロングヘアなんじゃないかって思うくらい。切るのはだいたい年に1回。10センチくらいバサッと切って (それでもまだ胸下ロング) また1年かけてスーパーロングに育て上げる。というターンを6回くらい繰り返してきましたが、全然飽きる気配はありません。2018.10.26 01:24
実はヘアケア[内部補修トリートメント]も得意なtanacocolo。そのわけは?このところデザインカラーのブログが多かったので、今日はケア。どうも、小田井です。実はね、tanacocoloはケアも得意なんです。だってダメージがあるからやりたいヘアスタイルができない。ダメージになるからカラーやパーマはやりたくない。ではなくて最大限ヘアスタイルをたのしんでほしいから!!oggiottoを使った内部補修トリートメントで髪の中の組織にアプローチすることで、誰でも美髪を目指せます。2018.10.18 03:56
インナーカラーの見え方をヘアスタイル別に比較した結果こんにちは、美容室tanacocolo スタイリスト小田井です。大人気インナーカラー!オーダーもとても多く、安定のかわいさを誇るデザインカラーです。さて、このインナーカラー「わたしの髪型だとどうなるの?」のお声をたくさん聞くので、髪の長さでの見え方を比較してみたいと思います!2018.10.05 03:16
前回施術のデザインカラー×今回施術デザインカラーは最強説こんにちは、美容室tanacocolo スタイリスト小田井です。前回ブリーチでハイライトを入れた場合、2ヶ月ほどたつと色が抜けてブリーチ部分がベージュっぽいような色合いになっていることが多いです。さて今回のカラーはどうしようか…色々な選択肢があると思います。*前回とは違う色でカラーをかぶせる。*前回とは違う部分にブリーチハイライトをたしてオンカラーする。*前回のブリーチ部分に隣接させてローライトをたす。などなど。どれもブリーチハイライトを活かして前回とは違うカラーデザインを楽しむことができます。ですがわたしがオススメしたいのは、【前回のブリーチに交差させてポイントカラーを入れる】です!!図で説明すると2018.09.28 01:38
マイブームカラーこんにちは、美容室 tanacocolo スタイリスト小田井です。ここのところ『前回やったデザインカラーがよかったので、今回もまたデザインカラーしたいです!』のお声をたくさんいただけて、とてもうれしいです!!前回の反省点・改善点をふまえてその方オンリーの構成を考えられるので、お店や担当者をコロコロ変えるよりも何度かご来店いただくことでよりすてきなヘアスタイルになれること間違いなしです!(カットも同じくです。)こちらの方も今回2回目のご来店のお客様。2018.09.23 03:23
今の時期おすすめカラーはアッシュ×〇〇こんにちは、美容室tanacocolo スタイリスト小田井です。まだ残暑が厳しい日もありますが、続々と秋カラーのご提案をさせていただいています。わたしのオススメは、アッシュベースにオレンジ系のハイライトを入れる[リトルデザインカラー]!2018.09.07 01:45
ロングヘアあるある言いたいこんにちは、美容室tanacocolo スタイリスト小田井です。わたしの愛は永久に不滅なのか、今もロングヘアへの愛はもえたぎっています。(この場合のもえたぎるは萌え滾る?燃え滾る?わたしの心情的にはどっちもありです。)ロング歴はや6年。2018.08.29 06:10
ブリーチを使ったデザインカラーと使わないデザインカラーの違いこんにちは、美容室tanacocolo スタイリスト小田井です。今日はインナーカラーを例に、ブリーチあり/なしを比較していきます。2018.08.24 02:19
お仕事もokな控えめハイライトは実際こうなるこんにちは、美容室tanacocolo スタイリス小田井です。今までのブログでもハイライトやローライトのデザインカラーは必ずしも派手になるわけではないとお伝えしてきました。どんな日常があって、どういった目的なのかで調整できますよと。では実際お仕事でも大丈夫な控えめハイライトデザインはどんな感じなのか。2018.08.17 03:52