🔍神奈川 神社 ビュー 坂 さてどこでしょう?

こんにちは、美容室moonスタイリスト 小田井です。

先日初詣に行きました。
我が家はスロースターターなもので。

夕方に着いたのでこんなに青空ではありませんでした( ˊᵕˋ ;)



初めて行ったのですが、とにかく登る登る!

おみやげ屋さんがたくさん並ぶ坂道をグングン登り


『ゼーゼーハァハァ
ね、ねえ、まだっすか…?』


と、弱音を吐きかけた頃にロープウェイ登場!
なんだかグッドデザイン賞を取ったオサレなロープウェイだそうです。
ウェイウェイヽ(゚∀。)ノwwww


で、
これに乗りさらに登る。
高低差ありすぎて耳キーンなるわ!

ってゆうフットボールアワー後藤さんのツッコミをツッコミではなくリアルに感じながらやっと到着。


【阿夫利神社】


登り登り、登って登っただけあって、
ビューがすごいんです。
ビュー
ビューー
ビューーーー


夕方だったので時間とともに変わりゆく空の色もたのしめました!


本当はここからさらに上に行く登山道があったのですが、なんせ日没間近なもので諦めました。


もっとすごいビューーーーーーー
いや、
View見れたんだろうな…



初詣なので恒例のおみくじも。
ここのは大吉とか中吉だけではなく、さらにこの縁起物たちがひょっこりあらわれて今年1年を表現してくれるらしく…

わたしは
大黒天!
[工業、商業、農業の神として授福神の代表]


微妙に七福神でもなく、なんかよくわかんないけど、
美容師的に大黒天はよさげっぽい。

きっと商業ツイてまっせーってことですよね。




帰り道。

いつも思うのですがどこに行っても帰路ってすごく早く感じるのはわたしだけでしょうか?

一度通った道というのもあるとは思いますし、この阿夫利神社に関しては帰路は下り坂なのでスタスタ下れる!

むしろ足もつれて転がったらきっと下まで転がり続けそうなので要注意。



心に余裕があるからか、
こんなんつい撮っちゃうよね。

明らかな確信犯ですが帰路なら笑うよゆーがあります。




さらに行きにゼーゼーハァハァしながらも横目でチラチラ見ていたおみやげ屋さんたちもあり、わくわくという加点もだいぶ影響しているかと。


インスタ映えまちがいなしの焼きたて特大おせんべいを食べながら
ルンルンで帰っていきましたとさ。




阿夫利神社へ行く時の注意点。

・坂がきついのでスニーカーなど歩きやすい靴がオススメ。
・坂がきついのでベビーカーは向きません。抱っこ紐か、なんなら1~2歳頃は控えた方が…
・坂がきついので車椅子も大変かと。嫌な顔ひとつせずおんぶしてくれそうな松岡修造さん的な方を連れていきましょう。
・坂がきついので極度の空腹では行かない方がいいです。ぶっ倒れます。おみやげ屋さんや有名な大山豆腐のごはん屋さんがたくさんあるので、満腹で行くのもオススメしません。みんなでちょこちょこつまむのが楽しいかも。
・坂がきついので特大せんべいはおいしすぎて食べるのに夢中になり、胸のあたりが食べこぼしでいっぱいになります。鳩がとまってしまうのでしっかりはらいましょう。


もはや坂関係ないけど。
とにかくステキなところでした!


来年はちゃんと登山して、大山豆腐食べて帰ろーっと。









「阿夫利」ってラーメン屋さんのことしか知らなかったーってゆうのはここだけの秘密。

0コメント

  • 1000 / 1000