わたあめに別れを告げてチョコをゲットした話?

こんにちは、美容室moonスタイリスト小田井です。

わたしは職業柄、お友達からヘアスタイルの相談を受けたりすることが多いです。


3人目のお子さんを妊娠・出産したのをきっかけに1年以上美容室から足が遠ざかっていたお友達がいました。

前回ブリーチでハイライトを入れたこともあり、髪の毛がからまりやすくシャンプーのたびにわたあめができるそうで…

それをとくのもあきらめている状態。

そんな状態で次男の卒園式を控え、まわりのママ達が日に日にきれいに髪を整えていくのを横目でチラチラ気にしていて…

こりゃいかん!

と久々の美容室に行ったそうです。


鎖骨下まである髪をアゴ下のボブまでバッサリ切り、わたあめに別れを告げ…

まではよかったのですが、ずーっと長かった前髪も眉上まで切ったそう。


翌日。

助けを求めるLINEが来ました。

フットボールアワーの岩尾を例えに出すあたり、すごくイヤだということがうかがえます。
(わたしは好きだけどね、のんちゃん。)


久々の美容室でせっかくわたあめとさよならしてきれいにカラーリングしたのに。

後悔しちゃってる。


この場合切って解決できる問題ではないので、対処法を伝授してみました。


①朝起きたら前髪の根本をびちょびちょに濡らす
②タオルで水分を拭き取り、ドライヤーを上から当てる。
③それでも浮くならドライヤーを当てる前にターバンなどで根元を抑える。しばらく放置して、ドライヤーを上から当てる。


わたしも前髪が浮くタイプなので、おでこ半分くらいまで短い前髪にしていたときは毎日この対処法が必須でした!



すると翌日。

昨日より落ち着いた様子。

さらに翌日、濡らした後に息子の保育園の帽子をかぶって落ち着けたらしく…
さすがに見せられないけど(笑)すごく調子がいい!と言ってくれました!


きっとね、予期せぬ前髪の様相にびっくりしただけなんですよね。


『もしかしたら短い前髪にしたら浮きやすいかもしれないな~』

『朝しっかりセットしなくちゃいけなくなるかも~』

『それでも大丈夫?』


と、ワンクッションあった上で色んな可能性を想定できれば

いい!それでも切りたーい♪
とか
あっ、朝めんどくさくなるのはやだな~眉上はやめておこうかな~
とか。


心の準備ができたと思うんです。



こんなヘアスタイルにしたいな~♪

と希望をもってご来店される方が多いと思うので。

その希望を喜びに変えられるお手伝いができればとシミジミ思う出来事でした。



わたしはちゃんと色々な可能性を想定できているかな?


今一度自分を見直す機会をいただきました☆


0コメント

  • 1000 / 1000